Rancherを使ってWebからコンテナ管理をできるようにした感想

以前書いた記事の環境でサーバを管理してたんですが、さすがに1つのcomposeファイルで管理するのはきつくなってきました。 そこで、ちゃんとコンテナオーケストレーションができるツールを入れようと考えるようになりました。

有名なのはk8sですが、そもそも本格運用したい訳ではなくて、単に「簡単に管理がしたい」という点で、rancher-serverからブラウザで管理ができるRancherを使うことに決定。

Rancher(日本語)

Rancherの動かし方等はggったら出てくるので、実際に動かしてどんな風に感じたかを書くことにします。 (なお、個人の趣味的なサーバなので、仕事で実際にやるのとは違います)

ざっくりとした感想

とにかく楽ができます。

  • ブラウザからポチポチして操作できる(これはRancherというより、rancher-serverの機能)
  • 土日にアクセスが少し集中する時間帯等に、スマホのブラウザからポチポチするだけでいい感じにスケールしてくれる
    • 個人の趣味でやってるサーバなのでやってないですが、複数ホスト間でいい感じにスケールしたりできるみたいです
  • コミュニティの方が用意してくれているテンプレート等があるので、そこからgitlabやlet's encryptなんかをすぐに展開できる

ちょっと不満な点

rancherのイメージがなかなかでかい

  • rancher-serverとrancher-hostを動かすだけで、アイドル時1Gくらいのメモリを持っていかれる
    • 個人運用のサーバはこれが致命的(今回のサーバはそもそも2Gしかメモリがない)
  • Rancher組み込みのLBに柔軟性がない
    • SSL周り等を簡略化できるけど、HTTP/2に対応してなかったり、LBだけでリダイレクトできなかったりと機能不足と感じた
  • 情報が(k8sとかと比べて)少ない
    • あっても英語(ここでモチベと気力が結構持ってかれる)

まとめ

こまごましたところで不満は感じますが、それと引き換えに圧倒的に楽ができるというイメージです。

メモリに関しては、仕事ならそんなに気にならないと思いますが、個人でやってる身からすれば死活問題です。 もっとも、そもそも2Gというのがなかなかつらいので、そろそろ一つ上の4Gコースに変えようかなぁ...